令和7年8月14日 第三回総会
1.特定非営利活動法人 磁気探査DX推進機構 第三回総会を開催しました
・第1号議案 役員報酬規程の承認の件
・第2号議案 令和6年度事業報告及び活動決算の承認の件
・第3号議案 定款変更に関する件
・第4号議案 役員任期満了及び改選の件
・第5号議案 議事録署名人の選任の件について
2.お知らせ
・検査結果ページの新設
・DX広場ページの新設

令和7年7月4日 第六回勉強会
1.強磁性体近傍探査の事例
2.下方安全確認の効率化事例
3.写真データ整理の効率化事例
4.4点プロットによる解析業務の効率化事例
5.クラウドを活用した遠地連携
詳細は「DX広場」に掲載しております

令和6年12月6日 第五回勉強会
1.過去事例から見るDXの必要性
2.DX推進に必要な情報収集のコツ
3.磁気探査業務におけるDX適用事例
4.DX適用によるQCDの向上

令和6年9月5日 アドバイザリ会議を開催しました
1.(株)沖縄海洋工機開発上間氏より、デジタルスキャナ性能検査項目、
検査機器の精度等について説明がありました。
2. アドバイザリ会議で(株)沖縄海洋工機開発を
デジタルスキャナ性能検査事業者として承認しました。

令和6年8月2日 第二回総会・第四回勉強会
1.特定非営利活動法人磁気探査DX推進機構 第二回総会を開催しました
・第1号議案(令和5年度事業報告及び活動決算の承認の件)
・第2号議案(議事録署名人の選任の件)
2.第四回勉強会を実施しました
①印刷時の注意点、デジタル機器の性能諸元、その他
②解析における留意事項
③住宅等開発磁気探査支援事業における探査業務の効率化(DX促進)

令和6年5月10日 発会式・第三回勉強会
1.特定非営利活動法人磁気探査DX推進機構 総会を開催しました
2.第三回 勉強会を実施しました
① 不発弾探査及び安全衛生に関する技術者教育事業
② デジタル探査機器に関する検定管理事業
③ デジタル磁気探査による応用可能性研究に関する事業
④ 国際協力に関する活動事業

<ご参考情報>
・沖縄タイムス(2024/5/8)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1355345
・OTV 沖縄テレビ放送(2024/5/13)
https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00010604/index.html
令和6年1月27日 第二回 磁気探査講習会
1.第一回の振り返り
・ゼロ調整の重要性
2.電子機器の不具合を予知して品質を確保
・アナログとデジタル
・信号からみた不具合の予知
・現場パソコンのリスク
3.データ処理
・解析手法

令和5年7月29日 第一回 磁気探査講習会
1.センサ部の特徴
・構造
・高透磁率磁性材料の特徴
2.アンプ部
・正弦波の増幅
・増幅処理からみたゼロ調整
3.ソフトウェア部
・チャートの仕組み
4.機器の取扱い注意点
・アンプ、センサ、キャプタイヤケーブル
5.データ処理
・解析ソフトの取扱い
